厄払いの旅②
午後2時30分、道の駅「日和佐」を出発
国道55号線土佐東街道を進む
徳島県海部郡美波町・薬王寺前・道の駅「日和佐」
(PM2時30分出発)
↓
サーファーがいっぱい!
徳島県海部郡海陽町・道の駅「宍喰温泉」
(PM3時8分着:33.4km:12分休憩)
↓
ヒラやりたくなるサラシが道沿いからいたる所に見られました。
高知県室戸市・道の駅「キラメッセ室戸」
(PM4時5分着:77.9km:20分休憩)
↓
高知県安芸市・「浜田釣り船」(PM5時10分着:35km)
毎年夏にお世話になっている「八幡丸」さんに、
アポ無しで挨拶をしに寄りました。ここ3年ほど、
来てなかったのですが、車から降りるとすぐ私と、
「おかあさん」が気づいてくれました(なんかうれしかった)
嫁と娘を簡単に披露した後、最近のシイラ浮けの状況
(漁業権と遊魚船の問題)を話したあと、宿へと向かいました。
↓
高知県安芸郡芸西村・「土佐ロイヤルホテル」
(PM5時30分到着:123.6km/計368.1km)
日和佐から安芸までは3時間と、思ったより近い
感じがしましたがどうなんでしょう
「土佐ロイヤルホテル」の11階海側に部屋を確保して頂きました。
すでに日が落ち、町の明かりも少ないので、外の風景は・・・
おなかも空いてきたので、荷物をおいて外出しました。
南国市方面に車を進めて行き、道沿いの目ぼしい店を探す。
そこで目についた「ゲストハウス古今亭」に入りました。
私は土佐牛をいただきました
娘もがんがん食ってました
夕食後、ホテルに帰って大浴場(露天風呂付)で
体を癒したあとは、ぐったりでした
| 固定リンク
コメント